news 新着情報

新年のご挨拶

2017.01.04

【新年のご挨拶】
新年あけましておめでとうございます。

本日より、仕事初めとなります。
今年も、お客様の繁栄に尽力してまいりますので、
何卒、宜しくお願い致します。

素敵なトリ年になりますように。。。
今年も、宜しくお願い致します。

年末年始休業のお知らせ

2016.12.22

【年末年始休業のお知らせ】
お客様 各位

平素は格別 のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきますので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

【年末年始休業期間】
平成28年12月30日(金)~平成28年1月3日(火)

上記休業期間中のメールでのお問い合わせについては、1月4日(水)以降にご回答させていただきます。

電話でのお問い合わせについては受け付けておりませんので1月4日(水)以降、お問い合わせください。

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、明くる年も変わらぬ お引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。

「覚悟の瞬間」に取り上げていただきました!!

2016.12.05

【放送局:シアターテレビジョン】にも放映している、
「覚悟の瞬間」に取り上げられました!

各界の著名な方もたくさん取り上げられているメディアですので、是非!ご覧ください。

後藤の「覚悟の瞬間」とは・・・いかに!!
動画も見ごたえがありますのでご覧ください。

※現在動画は掲載終了となりました。(2020.12.01)

弊社代表の母校でも販売!

2016.11.11

弊社代表、後藤の母校でもある青山学院大学の生協にて本を販売いただいております。

一言、在学生の皆様に向けて、後藤よりエールを色紙に書き送らせていただきました。

未来ある若者が、少しでも興味を持ってこの本を読んでくれたらいいなと思います。

覚悟の瞬間(カクゴのトキ)の撮影取材!

2016.10.27

先日、覚悟の瞬間(カクゴのトキ)の撮影取材へ行ってきました。

政財界や芸能人、アスリートの方が多く出演しているメディアを発信している企業様より、後藤の出版をご覧いただいたようでお声を掛けて頂きました。

撮影現場は終始おだやかに進行していき、取材の最後には「後藤が若者に向けてエールを送る」というところでホロッと感じてしまう場面もあり、出来上がりが大変楽しみです。

日経コンピュータに掲載されました!

2016.10.26

日経BP社が、10/13発行した【日経コンピュータ】の、本の紹介ページに後藤著書「ウェブマーケティングという茶番」が掲載されました。

【日経コンピュータ】は創刊35周年という歴史があり、非常に面白くためになる連載記事がいくつもあり、特集も知っておいて損はしない内容を取り上げています。

FinTechやIoTなど昨今話題になっているキーワードでのインタビューや興味深いデータなども掲載しています。

是非、ご覧になってみてください。

多くのメディアに後藤コラム掲載!!

2016.10.25

先日、東洋経済オンラインにて、私の「Webマーケティングの舞台で起きている茶番]というコラムが掲載されましたが、他のメディアでもその記事をシェアしていただいております。

電通、女性新入社員の過労自殺問題にも少し触れております。

大手のずさんな対応が、簡単に露呈する世の中です。

今までは平然と隠してやっていた事はもう通用しません。いかにあぐらをかいてやっていたか一目瞭然です。

こんな時代だからこそパートナー選びに真剣に取り組んでいただきたいと思います。

東洋経済オンラインに後藤のコラム掲載されました!!

2016.10.24

東洋経済オンラインにて、私の「Webマーケティングの舞台で起きている茶番]というコラムが掲載されました。

私の著書「ウェブマーケティングという茶番」でも書いているのですが、どの業界でも質の悪い会社はありますので、クライアント側がパートナーを選定する際に、しっかりとしたジャッジできる目を持つことの重要性を書かせてもらっています。

ダメな会社を根絶することは難しいと思いますが、そのダメな会社を見極める目を持つことは決して難しくないとは思います。

今回の著書は、あくまでクライアント側の立場に立って書きました。

業界の裏側がどういう実態であるのかを知っていただいた上で、パートナー選定して頂ければ、質の悪い会社をパートナーとして選んで、プロモーションを失敗し、散財することは無いかと思います。

是非ご一読頂ければ幸いでございます。

インタビュー記事公開!! Vol.3

2016.10.18

発注ラウンジに3回目の記事が公開されました。
第3回目の記事内容はというと・・・

まさかの書籍化実現!「最適なウェブ制作会社選びのコツ・本音の9か条(7~9)」
↓↓↓↓↓

第7条「運用までできる会社を選ぶ」
第8条「自社の事業や売上まで真剣に考えてくれる会社を選ぶ」
第9条「アクセス解析し、サイトを改善してくれる会社を選ぶ」

【遠慮ない物言い!本音しか言わない!そんな姿勢と人柄が逆に高い評価を受け、中小企業のウェブサイトを次々と成功させているらしい。】
このように言っていただいております。是非、ご覧ください!!

(前回のおさらい)満足できるウェブ制作会社選び
第1条「発注者に苦言を呈する会社を選ぶ」
第2条「ディレクターの顔が見える会社を選ぶ」
第3条「NO!と言える会社を選ぶ」
第4条「“安かろう、悪かろう”の会社は選ばない」
第5条「マーケティングを熟知している会社を選ぶ」
第6条「“御用聞き”ではなく“攻め”の会社を選ぶ」

もう既に皆さんもご存知だと思いますが、大手代理店の故意的におこなわれていた改ざんですが、クライアント様の目利きにも問題があります。

こうなる前に・・・
是非、この記事を読んでお付き合いする企業の選択に誤りのないようにしていただき、自社で未然に防ぐことも重要です。
こんな世の中ですから・・・

「経営者新書 ウェブマーケティングという茶番」週間ランキング発表!! 第2段

2016.10.07

「経営者新書 ウェブマーケティングという茶番」週間ランキング発表!! 第2段
2016.10.07

週間ランキング新宿-01
後藤著書、「経営者新書 ウェブマーケティングという茶番」の書店週間ランキングが発表となりました。

またまた!!

ブックファースト 新宿店にて
新書 週間ランキング 第7位

というご報告をいただきました。
ありがとうございます!!

胡散臭いと思われているこの業界を変えるため、同業者を敵に回す覚悟で、業界の実態を暴き、本当の魅力を伝えようと本書の執筆を決意し良かったと思っております。

クライアント様の為に何ができるか考え実行できる企業とのお付き合いをオススメ致します!!